パーマリンクには_(アンダースコア)ではなく-(ハイフン)を使う

この記事は約4分で読めます。

パーマリンクとは

パーマリンクを編集

パーマリンクを編集

パーマリンクとはパーマネントリンク(Permanent Link)の略で、Webページごとに設定されたURLのことをいいます。

この記事のURLは以下のようになっています。

https://u-ff.com/permanent-link-tips

このうち、

  • https://u-ff.comの部分をドメイン
  • permanent-link-tipsの部分をパーマリンク

と呼びます。

パーマリンクに日本語は使わない

パーマリンクに日本語を使うと、システム上はURLエンコードされた文字に変換されてしまいます。

  • あ → %E3%81%82
  • い → %E3%81%84
  • う → %E3%81%86

アクセス解析を見るときや、SNSでシェアされた時などに以下のようなURLとなってしまい非常にわかりづらいです。
ttps://u-ff.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3

パーマリンクには原則として

  • アルファベットの小文字
  • 数字
  • ハイフン

のみを使うようにしましょう。

パーマリンクには_(アンダースコア)ではなく-(ハイフン)を使う

https://u-ff.com/permanent_link_tips

パーマリンクに_(アンダースコア)を使うことはおすすめしません。
単語を区切りたいときは、原則として-(ハイフン)を使うようにしましょう。

URLにアンダースコアを使うことは可能ではありますが、Google非推奨です。
アンダースコアを使ってしまうと検索結果にどの程度の影響があるのか公表はされていませんが、Googleのガイドラインに準拠したパーマリンクを設定するにこしたことはありません。

パーマリンクには大文字を使わない

上記の2つのURLはどちらにアクセスしても同じページが表示されるはずです。

しかし、URL中にあるアルファベットの大文字と小文字を区別するか、同じものとして扱うかは、サーバーの環境によって違います。

すべて小文字で統一しておけば、サーバーを移転して設定が変わった場合でも問題が発生しません。

日本語パーマリンクの問題

「あ」を「%E3%81%82」のようなURLで使用可能な文字に変換することをURLエンコードといいます。

  • あ → %E3%81%82
  • あ → %e3%81%82

上記のようにシステムによってはアルファベットの部分が大文字に変換されたり、小文字に変換されたりばらつきが発生します。
そして、パーマリンクに日本語を使用していると、エンコード後のURLで大文字と小文字が区別され、別々のURLとして認識されてしまう可能性があります。

この点からも、パーマリンクへの日本語使用はおすすめしません。

パーマリンクは変更しない

パーマリンクのパーマネントは永久・永続という意味です。
一度設定したら基本的に変更してはいけません。

パーマリンクを変更する(ページのURLが変更される)とインターネットの世界では完全に別のページとして扱われます。
つまり、元のページは無くなり、新しいページを作ったのと同じ意味になります。

Googleの検索結果からは消え、TwitterやはてなブックマークなどのSNSでシェアされた実績もゼロに戻ります。
元のURLでシェアされていたリンクをクリックしても「404 Not Found(そのページは存在しません)」のような表示になってしまいます。

すべていちからやり直し。
新しいパーマリンクのURLでGoogleにインデックスされるのを待ち、SNSでシェアしてもらえるように宣伝しなければなりません。

現在、パーマリンクに日本語や_(アンダースコア)を使っている場合は、とりあえずそのままで。
次に投稿する記事からは日本語やアンダースコアを使わないように気を付けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました