センター試験「世界史B」、問題の不備により1問は全員正解扱いに
大学入試センターは2020年1月18日(土)に行われたセンター試験の世界史Bで、ある設問について全員に得点(2点)を与えると発表した。
正解の選択肢がないと誤解を与える恐れのある設問が1問あった。
センター試験「世界史B」、出題ミスはどの問題?
問5 下線部⑤に関連して、制度や政策について述べた文として正しいものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
①魏で、屯田制が実施された。
②ムガル帝国が、貴族に軍役と引き換えに土地を与えるブロノイア制を導入した。
③ベルンシュタインが、プロイセンで農民解放を行った。
④ポルトガルで、アトリー政権が社会福祉制度を充実させた。
出題ミスがあったのは第1問の問5。
中国の「魏」に関する記述。
受験生から「三国時代の魏か戦国時代の魏か不明だ」という指摘があった。
この問いでは、三国時代の「魏」(3世紀)について問われていたが、戦国時代にも「魏」(紀元前5~3世紀)という同名の国がある。
誤解する可能性もあるとして全員に得点を与えることになった。
三国時代の「魏」で屯田制度があったのは事実なんだから、「魏で、屯田制が実施された。」という文章は間違いではないでしょ?
知識があれば解ける問題だから、問題の不備だとはいえないと思うんだけど。
三国時代の「魏」について勉強して無くて、戦国時代の「魏」だけ勉強した人が、「魏と屯田制は関係ない」と判断する可能性があるってことでしょ?
そんなの配慮する必要ある?
三国時代の「魏」が「屯田制」を採用したことを知ったうえで、
「『三国時代の魏』か『戦国時代の魏』か、どっちか分からないから答えられない」
なんて言いだす奴はアスペすぎるでしょ。
この問題も変じゃない?ギリシア人によるミケーネ文明
問4 下線部④に関連して、古代のギリシア世界について述べた文として最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
①ギリシア人によって、ミケーネ文明が築かれた。
②扇動政治家(デマゴーゴス)出現防止のため、陶片追放の制度が定められた。
③アイスキュロス・フェイディアス・エウリピデスは、三大悲劇詩人と呼ばれる。
④スパルタは、イオニア人のポリスである。
この問題はOKなの?
①の「ギリシア人によって、ミケーネ文明が築かれた。」が正解。
だけど、一般的には「ミケーネ文明」を作ったのは「アカイア人」といわれている。
アカイア人とは?
アカイア人(アカイオイ)とは、紀元前2000年頃テッサリア方面から南下してペロポネソス半島一帯に定住したとされる古代ギリシアの集団。
アカイオイの呼び名は、『イーリアス』や『オデュッセイア』といったホメロスの叙事詩では、そこで描かれるギリシア人の総称として用いられている。
ミケーネ文明を構成した集団と考えられている。
アカイア人=ギリシア人なの?
アカイア人はギリシア人だけど、まったく同じものというわけでもない。
アカイア人はギリシア人の一部。
「台湾人のことを中国人と呼ぶのは適切かどうか?」
みたいな話です。
「1つの中国」として、「台湾は中国の一部」と中国は主張しています。
だけど、普通は台湾人のことを中国人とは呼ばないよね。
「ミケーネ文明を形成したのは何人?」と聞かれたら、普通は「アカイア人」と答える。
「地球人」と答えたら、間違いではないけど、「それって範囲広すぎじゃない?」ってなる。
「ギリシア人」と答えたら、「間違いではない気がするけど、う~ん」って感じか?
粒度が揃っていないことに違和感
ギリシア人という大きなカテゴリーの下に、
- アカイア人
- イオニア人
- ドーリア人
などの小カテゴリーがあります。
別の言い方をすると、アカイア人、イオニア人などをすべてひっくるめた総称がギリシア人。
同じ問いの選択肢④には、
「④スパルタは、イオニア人のポリスである。」
とあります。
「アカイア人」のことを「ギリシア人」と表記するなら、「イオニア人」も「ギリシア人」って書くべきじゃない?
粒度(りゅうど)が揃ってなくて、なんだか気持ちが悪い。
スパルタは「イオニア人」じゃなくて、「ドーリア人」のポリスだから
「④スパルタは、イオニア人のポリスである。」
は間違い。
「イオニア人」も「ドーリア人」も「ギリシア人」だから、
「④スパルタは、ギリシア人のポリスである。」
と書くと正文になってしまい、選択肢の役割が変わってくる。
だから粒度をそろえるなら、なおさら
「ギリシア人によって、ミケーネ文明が築かれた。」ではなく、
「アカイア人によって、ミケーネ文明が築かれた。」にするべきだったんだけど。
「①ギリシア人によって、ミケーネ文明が築かれた。」の問題点
「①ギリシア人によって、ミケーネ文明が築かれた。」という選択肢だと、正しい知識を持っていたとしても以下の2通りの解釈が起こりえます。
「①ギリシア人によって、ミケーネ文明が築かれた。」
という選択肢は正しい。
イオニア人やドーリス人はミケーネ文明の構築に携わっていないので
「①ギリシア人によって、ミケーネ文明が築かれた。」
という選択肢は誤り。
選択肢②~④が誤りなので、消去法的に①を選ぶことはできるけど、①だけを読んだ時点ではちょっと迷う。
消去法的に回答を導き出せるのは「魏」の問題も同じなので、「魏」のやつが全員に得点を与えるなら、「ミケーネ文明」のやつも全員に得点を与えるべきじゃない?
出題ミス連発となると「大学入試センター」のメンツにかかわります。
「魏」の方を既に発表してしまった以上、「もう1つミスがありました」とは言わない気がする。
この問題でつまづいて時間を取られた受験生は可哀想だね。
コメント