注意事項
あくまでも個人的な調査であり、データに統計的な有意性はございません。
その点に同意いただいた方のみ本記事をお読みください。
調査方法
調査日: 2020年8月19日
Twitterで「国民民主党」と検索、検索結果から投稿日時が新しい順に100件を抽出。
文章を、「支持・不支持・どちらでもない」に振り分け。
検索の際には
「“国民民主党” since:2020-08-19_00:00:00_JST until:2020-08-19_23:59:59_JST」
のように期間指定をしています。
支持のほうに不支持っぽいツイートが含まれていたり、不支持のほうに支持っぽいツイートが含まれていたらコメント欄で教えてくれると助かります。
ネット支持率調査、(支持21%、不支持22%、どちらでもない57%)
- 「安倍晋三」:支持率5%
- 「安倍さん」:支持率35%
- 「蓮舫」:支持率6%
- 「小池百合子」:支持率5%
- 「河野太郎」:支持率65%
- 「玉木雄一郎」:支持率27%
- 「麻生太郎」:支持率23%
- 「山本太郎」:支持率42%
- 「自民党」:支持率7%
- 「国民民主党」:支持率21%
「国民民主党」の調査結果、「賛:否:他」が「21:22:57」。
代表の玉木さんの結果と同じく無関心が多い。
「国民民主党と立憲民主党が合流」
という情報だけをツイートしている人が多かった。
(それに対する感想等は特に記述されていないツイートが多かった)
支持コメントには
「いままでお疲れさまでした」
「新生国民民主党に期待」
みたいな意見が多かったです。
不支持コメントには
「党名をコロコロ変えているだけで進歩していない」
「政党金の50億円を奪い合う姿が見苦しい」
みたいな意見が目につきました。
「国民民主党」を支持するツイート(21%)
国民民主党は解党するようだね。
なんだか寂しくなるね。
マイナスからのスタートで去年の統一地方選とかではかなり厳しい戦いになっていたけど、コロナ禍での彼らの活躍は素晴らしかったんだけどねー。
ただやっぱり支持率があまり上がらなかったから合流ということになったのかな。— 玄蕃 (@csFQL6JCssIHHWk) August 19, 2020
俺は玉木さんには期待している。再スタートは少数政党からでも、じっくりと党勢を拡大して新・民主党(仮)を追い越してほしい
国民の期待ナシ…「国民民主党分党」「野党合流」に何の意味があるか(現代ビジネス)#Yahooニュースhttps://t.co/SP3vNGM3BL
— 俺様の生活が第一 (@micky_big_mouth) August 19, 2020
国民民主党の皆様!今日の国民民主党の両院総会。立憲民主党への合流派の小沢、原口、泉、津村、平野が玉木代表外しで強硬突破してくると思いますが、断固、国民民主党を分党してください。消費税、憲法を無視し、共産党と組むような立憲民主党に合流したら絶対ダメ!改革中道、保守を守れ!
— 南斗最後の将現る(自民党と国民民主党との連立政権支持)改革中道・消費税減税・東京オリンピック2021 (@SzZp9FARZG6q5Ph) August 19, 2020
国民民主党の皆様!今日の国民民主党の両院総会。立憲民主党への合流派の小沢、原口、泉、津村、平野が玉木代表外しで強硬突破してくると思いますが、断固、国民民主党を分党してください。消費税、憲法を無視し、共産党と組むような立憲民主党に合流したら絶対ダメ!改革中道、保守を守れ!
— 南斗最後の将現る(自民党と国民民主党との連立政権支持)改革中道・消費税減税・東京オリンピック2021 (@SzZp9FARZG6q5Ph) August 19, 2020
一年半前から応援して比例は、国民民主党でした。(住んでとこ候補者いないので)今後も応援して行きますよ、改革派中道は必要です。
よく理解してないのですが、新政党に資金分配されるんでしょうか?— tetsuro こくみんうさぎ応援中 (@tetsuro_ikeda) August 19, 2020
絶対に立憲民主党に50億渡さないで国庫に返納してくださいね!!
立憲民主党がいわゆる金目当てでないということを国民民主党の玉木代表が証明してください。
この50億の行き先を国民は注視していますし、これが立憲流れたら玉木代表の名声すらなくなりかねないですよ。— 日々のつぶやき (@kinukinukn) August 19, 2020
名前はやはり国民民主党を希望します。
そして、マスコットの「こくみんうさぎ」を引き継いで欲しいです!
こくみんうさぎTシャツ、ぬいぐるみ等在庫捌かなければ、不良在庫に成り果ててしまいます。— WANTAN日本の借金は嘘 (@banzaiJAPONICA) August 19, 2020
新国民民主党に期待。
もう価値観も政策軸も多様化してる以上、二大政党制は限界なんじゃないかと思う。持続的な社会を実現するための課題は山積みだけど、引き続き新しい答えを作っていってほしい。
— ETR@資格取得の鬼 (@RaiseMySelf04) August 19, 2020
国民民主党と立憲の合流で、立憲に行く人より、行かない人たちの方が国を憂いてる気がする。
— なか。 (@manman_naka) August 19, 2020
玉木さん、最近現実路線を歩んでる気がします。
加計学園問題でのミソさえなければ、国民民主党はもう少し支持が集まったのではないでしょうかねぇ。
立民、どうでるかな?国民・玉木氏「内ゲバなら全額国庫返納」 約50億円の党資金配分(産経新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/ejqr2LVCdv
— tarutaru (@tarutar77487066) August 19, 2020
玉木代表
今まで国民民主党の代表お疲れ様でした。
今後の活動も注視して行きたいと考えています。
頑張って下さい!!— Sun (@Sun_chicken79) August 19, 2020
とりあえず、新国民民主党?というか玉木代表のこれからをしばらく見守る。正直なところ「どうせまた…」の不安の方が強いけどひとまず立憲民主党に行かない事を現時点で最大限評価したい。
立憲民主党についてもクソほど嫌いな人間が寄せ集まってくれる点だけは評価したい— 田久村新太 (@ea6RhUgJYrdtzLc) August 19, 2020
@tamakiyuichiro
お疲れ様です。玉木さんのおかげで、国民民主党が好きになれました。大変な時が続きますが、身体に気をつけて、また政権を担える組織作りにご尽力お願いいたします。 pic.twitter.com/AM62NHInpY— だーた (@kokumindata) August 19, 2020
野党でまともかもって思えるのは国民民主党ぐらいですね
意外と共産党も野党としては仕事は出来るんですけどね…
細かいところついてくるんで
基本頭おかしいし政権取ったら日本が終わるんで絶対嫌ですけどw— キリン (@oujirouu) August 19, 2020
2ページ目へ続く →
コメント