Twitter歴2ケ月にして、リツイート2,000回越えのバズを初体験。
バズるとどうなるのか分析してみた。
ツイートがバズった
こういうツイートをしたらバズりました。
おもしろがって変な人に投票すると良くない
っていう教訓だね。脅迫とか威力業務妨害にあたると思うんだけど
こんなことしてて大丈夫なのか?国会議員には不逮捕特権というのがあるけど
現行犯では逮捕できる
何やっても許されるというわけではない#マツコの出待ち継続https://t.co/2fC1HBrCpI— まんてん🉐教えるブロガー (@toeicmantenblog) August 13, 2019
N国の人が
「マツコが番組を降板するまでテレビ局の前で何度でも出待ちをする」
「マツコをぶっ壊す」
という趣旨の発言をしているとのニュースを見ました。
それに対して個人的な感想をツイートしたものです。
「マツコをぶっ壊す」は暴力をほのめかす発言だし、普通にアウトだと思います。
N国のキャッチフレーズ「NHKをぶっ壊す」をもじったものであり、実際に暴行を働く意図はないんだろうけど、それにしても下品だなと。
バズったツイートのアナリティクス

バズったツイートのアナリティクス
インプレッションが683,138回。
1つのツイートが68万回も見られてるとかすごいな。
リンクのクリック数が17,899回。
これはツイートに貼り付けたYahooニュースの記事がクリックされた回数です。
バズると分かっていればブログでまとめ記事を作ってから、それを引用する形でツイートしたのに。
ちょっともったいないことをした。
プロフィールのクリック数は638回。
ツイートを見た人の1,000人に1人くらいの割合ですね。
これだけ見られてるのにフォロワーの増加はほぼ無し。
普段政治ネタは全然つぶやいてないしね。
むしろフォロワーが減りました。
政治ネタが嫌われたのかも。
返信(リプライ)が100件。
わたし(ツイート主)にコメントを送ってくれている、というよりは
「マツコvsN国」に対してひとことモノ申したい人たちがコメントを書き込む
という使い方をしている人が多かったです。
特に、N国信者vsアンチで
「頭おかしいんじゃねーの?病院紹介してやろうか?」
「は?どこがおかしいのか言ってみろよ」
みたいなレスバトルをしてたり非常にうっとうしい。
こういうどうでもいい会話が通知欄でピコンピコン鳴るので、通知が把握しきれなくなります。
記事を書く
8/14の朝にツイートして、その日の夜にバズっているのに気づきます。
日中はTwitterを見てませんでした。
気付いた時点でリツイート数は1,800くらい。
通知とかリプライとかを読みながら状況把握に1時間くらいかかりました。
そして、せっかくバズったから便乗しなければと思い立ち、マツコvsN国のまとめ記事を作成。
それがこちら。
N国信者にからまれるとうっとうしいので、極力個人的な感想は排除。
ニュースサイトを巡回して発言部分だけをまとめてみました。
ツイートをスレッド化
記事を書いたのでバズったツイートに付け足す形でスレッド化します。
マツコ・デラックス vs N国立花 発言まとめ
抜けてるのがあったら教えて。
書き足すから。#マツコの出待ち継続https://t.co/BjIQwrsP7h— まんてん🉐教えるブロガー (@toeicmantenblog) August 14, 2019
スレッド化すると、こういうふうに複数のツイートをセットにできるんです。
ツイートのスレッド化に関しては以下の記事をご覧ください。

付け足しツイートを表示するには?

バズったツイート
付け足しツイートは、1つ目のツイートの「このスレッドを表示」というところをクリックすると表示されます。
ワンクリックが必要なため、バズったツイート本体が68万回見られたとしても、そのうち付け足しツイートまで見てくれるのはその数パーセントだけです。
みんながみんな続きまで読んでくれるわけではありません。
そもそも「このスレッドを表示」というボタンや機能の存在を知らない人もたくさんいます。
付け足しツイートをしたのは何合目?
付け足しツイートをしたとき、本体のリツイート数は1,800回。
最終的なリツイート数は2,194回。
つまり、便乗を開始したのはバズの82%(1,800 ÷ 2,194)が終わった頃、
便乗に活用できたのは終盤の残り18%だけというわけですね。
トータルのインプレッションが683,138なので、
便乗の付け足しツイートをしてから、バズ本体のツイートは122,964回(683,138 × 18%)のインプレッションを稼いでいる計算です。
付け足しツイートのアナリティクス

付け足しツイートのアナリティクス
まとめ記事を書き、そのリンクを載せた付け足しツイートを行いました。
その付け足しツイートのアナリティクスはどうなっているでしょう?
インプレッション3,229回。
バズったツイートのほうと見比べると圧倒的に少ない。
バスったツイート本体のインプレッションは683,138回。
概算だと、付け足しツイート前56万回、付け足しツイート後12万回のインプレッションが発生しています。
12万回のインプレッションを稼いでも、
「このスレッドを表示」をクリックして付け足しツイートまで見てくれるのは3,229回だけなんですね。
割合でいうと2.6%です。
そして、3,229回のインプレッションが発生しても、実際にリンクのクリックをしてくれたのは222回。
これはブログの「マツコvsN国」のまとめ記事が読まれた回数です。
バズの規模の割にはあまり読んでもらえませんでした。
気づいたのが夜で、既にバズ全体の8割が過ぎた頃でしたからね。
バズの初期に気づいていたらこの5倍、1,000回はブログへ誘導できていたと考えると少しもったいないことをしました。
まとめ
ツイッターの拡散力はすごい。
1つのツイートが2,200回もリツイートされて、68万回もインプレッションを稼ぎました。
しかし、普段のテーマと違うツイートは、バズったところでフォロワーは増えない。
ツイート自体は見られてもブログまで読みに来てくれる人はあまりいない。
そういうわけで、便乗スレッド化で少しだけブログのアクセス数を稼ぎましたが、あんまりおいしい思いはできませんでした。

コメント