Twitterの新UIが使いづらい。
前のUIに戻したい。
そんなときは「GoodTwitter」というプラグインを使えばOK。
旧式のTwitter画面を使い続けることができます。
そこで、本日はGoodTwitterのインストール方法について説明します。
2019/7/31までは、以下の記事に書いてある操作をすれば応急処置的に古いTwitterUIの表示に戻すことができました。

しかし、8/1を境に応急処置はできなくなりました。
本記事にあるプラグインを使った方法は8/1以降も使えます。
Chrome版 GoodTwitter をインストール
Google Chromeブラウザをお使いの方は以下のURLから
「GoodTwitter」というChrome Extensionをインストールすると
従来通りのTwitter画面に戻せます。
GoodTwitterのページで「Chromeに追加」ボタンをクリック。

Chrome Extension GoodTwitter インストール画面
「GoodTwitter」を追加しますか?
と聞かれるので
「拡張機能を追加」ボタンをクリック。
「twitter.comの全サイト上にある自分のデータの読み取りと変更」
の権限を与えることになります。
気になる人はGoodTwitterの使用は控えた方がいいかも。
GoodTwitterの利用者は
Chromeで203,958人、Firefoxで21,727人がいるようです。(2019/8/4現在)
多くの人がGoodTwitterを使っているようですね。
利用者が多いから安全とは限りませんがご参考までに。

Chrome GoodTwitter 権限の確認
下記の画像のように、同期を有効にするか確認されますが、これは無視してもOK。
右上にある×ボタンを押しましょう。
同期を有効にすると、
自宅と会社など複数のパソコンに同時にChromeの拡張機能をインストールできたりします。

Chrome GoodTwitter 同期はしなくても使える
これでパソコンでTwitterをするときの表示が
いつも通り(旧UI) に戻ります。
Twitterを開いて確認しましょう。
UIが戻っていない場合はブラウザをいったん閉じて開きなおすと変更が適用されると思います。
(基本的にブラウザの再起動はしなくてもOKですが、念のため)
アンインストールをしたい場合はGoodTwitterのページで
「Chromeから削除します」を選ぶだけ。
インストールした時と同じく以下のURLから操作できます。

Chrome Extension GoodTwitter アンインストール画面
Firefox版 GoodTwitter をインストール
Firefoxブラウザをお使いの方は以下のURLから
「GoodTwitter」というFirefox Add-onをインストールすると
従来通りのTwitter画面に戻せます。
「Firefoxへ追加」ボタンを押しましょう。

Firefox Add-on GoodTwitter インストール画面
下記の画像のように
「GoodTwitterを追加しますか?」
と確認されるので「追加」ボタンをクリックします。
「twitter.comドメイン内のサイトの保存されたデータへのアクセス」
などの権限を許可する必要があります。
セキュリティやプライバシーについて気になる方は
GoodTwitterの使用を控えた方がいいでしょう。
GoodTwitterの利用者は
Chromeで203,958人、Firefoxで21,727人がいるようです。(2019/8/4現在)
多くの人がGoodTwitterを使っているようですね。
利用者が多いから安全とは限りませんがご参考までに。

Firefox GoodTwitter 権限の確認
「GoodTwitterがFirefoxに追加されました。」
と表示されたら「OK」ボタンをクリック。

Firefox GoodTwitter 追加されましたポップアップ
これでパソコンでTwitterを見た時の画面が
いつもの状態(古いUI)に戻ります。
アンインストールする場合は
FirefoxのAdd-onページでGoodTwitterを開きます。
(インストールした時と同じURL)
「削除」のボタンをクリックするだけでGoodTwitterをアンインストールできます。

Firefox Add-on GoodTwitter アンインストール画面
まとめ
パソコン版Twitterの表示が変わってしまった場合は
GoodTwitterというプラグインをインストールすると
旧ユーザーインターフェースに戻すことができる。

コメント