民族移動の歴史的波紋:古代から現代への大規模な移動

この記事は約4分で読めます。

民族移動の歴史的波紋:古代から現代への大規模な移動

世界史上、多くの大規模な民族移動が繰り返されてきました。特に有名なのは4~5世紀に起きたゲルマン人の移動ですが、古代から現代に至るまで、さまざまな形態で民族移動は行われています。

民族移動の原因と影響

民族移動の波は、気象の変化、食糧事情の変化、社会的変化など、多くの要因が重なって起こります。これらの移動は単一の原因によるものではなく、その影響も多様です。主な民族移動には、インド=ヨーロッパ語族の移動、4~5世紀の民族移動、9~12世紀の民族移動、トルコ系民族の大移動、モンゴル民族の拡張、近世・近代の民族移動(移民)などがあります。

人類の拡散

現生人類の登場はアフリカ単一起源説が有力で、アフリカからユーラシア大陸、新大陸、大洋州へと拡散しました。これは「民族」の形成以前の話です。

アフリカ大陸の民族移動

バントゥー語諸族の移動は西アフリカから東アフリカへと紀元前1000年から紀元後500年頃にかけて急速に行われ、アフリカの歴史に重要な意味を持っています。近現代では、戦争や政治的対立、自然災害による難民も、広い意味で民族移動に含まれます。

インド=ヨーロッパ語族の移動

紀元前2000年から前1500年頃には、インド=ヨーロッパ語族の南下が起こり、西アジアに大きな変化をもたらしました。ヒッタイト人、ミタンニ、カッシート、ヒクソスなどがこの移動に関連しています。また、ギリシア人、アーリヤ人、イラン人の移動もこの時期に起こり、鉄器文化の伝播と鉄器時代の到来をもたらしました。

4~5世紀の民族移動

紀元後4~5世紀には、五胡の活動、フン人の移動、ゲルマン人の大移動などが起こり、ユーラシア大陸の東西で同時期に民族移動の波がありました。これらの移動は、中国の隋唐の出現や古代ローマ帝国の滅亡など、大きな変化をもたらしました。

9~12世紀の民族移動

ヨーロッパでは、ゲルマン民族の大移動を第1次民族移動とし、9世紀に始まるノルマン人の移動を第2次民族移動と呼んでいます。ノルマン人は海洋を利用して進出し、ノルマンディー公国の建設、両シチリア王国の建国、ロシア国家の基礎を築きました。また、彼らの一部は北アメリカに到達しました。

トルコ系民族の大移動

6世紀からのトルコ系民族の移動と拡張は、モンゴル人の大発展に先行する重要な動きでした。突厥、ウイグル、ハザール人などがこの移動に関与し、トルキスタンの形成やイスラーム化が進みました。セルジューク朝は西アジアの中心勢力となり、オスマン帝国の台頭につながりました。

モンゴル民族の拡張

13世紀初めには、モンゴル人がチンギス=ハンの下で大帝国を建国し、広範囲にわたる遠征を行いました。これらの遠征は、征服地に定住し、税を徴収する形態を採り、イスラーム化していきました。

これらの民族移動は、世界史上のスケールの大きな変化をもたらし、現代に至るまでその影響が続いています。

近世・近代における民族移動の潮流

15世紀の大航海時代は、ポルトガルやスペインをはじめとするヨーロッパ諸国がアジア、アフリカ、新大陸に植民地を建設し、新たな土地への移住が始まりました。これらの植民地にはイギリス人、フランス人、ドイツ人などが支配者として拠点を築き、特にアメリカ新大陸やオセアニア地域では、広大な土地を求める白人の移住が進みました。ラテンアメリカではスペイン人、北米ではイギリス人やフランス人が入植し、やがて独立の主体となり、現在も支配的地位を占めています。アフリカではオランダ系移民であるブール人が黒人の土地を奪い、定住しました。

奴隷貿易とその影響では、ラテンアメリカや北米で白人プランテーションが建設されると、労働力としてインディオが使われましたが、彼らの人口減少に伴い、アフリカの黒人が奴隷として拉致されました。18世紀の黒人奴隷貿易は、強制された移動であり、民族移動の概念には当てはまりませんが、大陸間で組織的に多数の人間が移動した歴史的事実は重要です。

産業革命と労働者の移動では、産業革命により、労働者の国境と大陸を超えた移動が行われるようになりました。アメリカ大陸へのアイルランド人の移民や、アジアからのクーリーと呼ばれる中国人などの大量移民は、形を変えた民族移動の一側面を示しています。また、中国人の南洋華僑やインド人の印僑なども近代の民族移動の形態です。日本人もハワイやアメリカ大陸、ブラジルへの移民があり、20世紀前半には国家的な施策として満洲への移民が進められました。これらも広い意味での民族移動の一例と言えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました