知ってた? 90~100度にもなるサウナで全身火傷しないのは空気のおかげ

この記事は約3分で読めます。

今回は「なぜサウナは火傷しない?」など、サウナにまつわる雑学を紹介します。

サウナの設定温度は90度~100度が主流ですが、普通に考えたら火傷してしまいそうな温度ですよね。例えば、これがお湯であれば90度~100度ならば沸騰寸前ですし、身体に浴びれば大やけどは間違いなしです。

これはサウナの中がお湯の中よりも熱を感じにくく、身体の周囲に空気のバリアができているからなのです。

それではさっそくサウナで火傷をしない理由について解説していきましょう。

サウナで火傷をしない理由は、気体と液体では同じ100度でも熱の伝わり方が違うからです。簡単に言えば、気体の100度は熱を伝えにくいのに対して、液体の100度は熱を伝えやすいことが関係しています。気体と液体で熱の伝わり方が違うのは、それぞれの分子の密度の違いに関係があります。

気体と液体の分子密度の違い

その原因となる、気体と液体の分子の密度の違いについて解説しましょう。

お風呂のお湯などの「液体」は、分子の密度が高く分子同士がひしめき合っている状態です。それに対してサウナの空気などの「気体」は分子の密度が低く分子が自由に飛び回る状態となっています。そのため、液体の方が分子の数が多く、気体の方が分子の数が少ない状態なのです。

熱というのは分子が振動する時に発生するもののため、お風呂やサウナでは人間の身体に分子がぶつかることによって分子が振動し、熱が伝わっています。つまり「お風呂=液体」は分子密度が高く、たくさんの分子があることから、それだけたくさんの分子が身体にぶつかって熱を伝えています。一方で、「サウナ=気体」は分子密度が低く、身体にぶつかる分子の数が少ないことから、同じ100度でもサウナの方が熱が伝わりにくいのです。

しかし、いくら分子の数が少ないとはいえ、まともに100度の熱が身体に伝わり続けると、空気の中でも火傷してしまいます。

空気のバリアで守られている

それでは、なぜサウナでは火傷をしないのかというと、身体が空気のバリアで守られているからです。

この「空気のバリア」の正体は、人間の身体の表面上に発生する薄い空気の層のことです。先ほど解説したように、分子が身体にぶつかると分子が振動することによって、身体に熱を伝えています。それが何度も繰り返されることによって、身体の表面上に温度の低い空気の層が発生します。この空気の層がバリアのように働いて、サウナ内の100度の熱が直接身体に伝わらないようになっているのです。

また、サウナから出ようとして動き出した瞬間に熱さを感じたりした経験はありませんか? これは、時間をかけてできた空気のバリアが、その場から移動することで剥がれてしまうからだそうです。もし空気のバリアを作ることができない熱風が吹き荒れる環境下にいたら、100度の空気を浴び続けると火傷をしてしまうのです。

お風呂でも同様の現象が起きる

お風呂の中でも身体の周りにバリアが張られるという同じ現象は起こっています。

お風呂は入った瞬間は熱く感じても、ジッとしていると熱くなくなっていきますよね。これは、慣れに加えて、身体の表面に温度の低い液体の層=バリアができているからだそうです。そして、お風呂の中で身体を動かすとまた熱く感じる理由は、身体を動かすことによってバリアが剥がれてしまうからです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました