クリスマスイブの「イブ」は「イブニング」の略
12月24日は、クリスマスイブ。
12月25日は、クリスマス。
そのため、「イブ」を前日のことだと思っている人も多いと思いますが、eve(イブ)はevening(イブニング)の略です。
イブニングとは、夕方・夜のことです。
クリスマスイブは「クリスマス当日の夜」
クリスマスイブは、クリスマス前日ではなく、クリスマス当日の夜のことをいいます。
イブは24日で、クリスマスは25日でしょ?
どういうこと?
昔のキリスト教圏では太陽が沈むと1日が終わると考えていました。
1日が終わると、当然ながら次の日が始まります。
そのため、1日の始まりは朝でもなく、午前0時でもなく、日没が基準でした。
つまり、日が出ているうちは12月24日、日没後は12月25日がスタートという感覚です。
クリスマスイブというのは「よっしゃ、クリスマスが始まったぞ」という「クリスマス当日の始まりの夜」のことなんですね。
それが現代になり、日付のシステムが変更になりました。
みなさんご承知の通り、日付が切り替わる瞬間は午前0時。
すると、「クリスマスイブ=クリスマスの夜」というフレーズは残ったものの、日付上はクリスマスが「24日」と「25日」に分断されてしまいました。
「クリスマス・イブ」というのは「クリスマス当日の夜」という意味。
現代人の時計に直すと、12月25日のマイナス6時頃から祝日がスタートという感覚とでもいいましょうか。
ちなみに、「イブ」という単語に「前日」という意味は無いので、12月23日のことを「クリスマス・イブイブ」のように使うのは誤用になります。
まとめ
クリスマス・イブの「イブ」は「イブニング」の略。
昔は日没が1日の始まりだった。
現代では12月24日と12月25日に分断されてしまったが、本来の「クリスマス・イブ」は「クリスマスの日の夜」という意味。
コメント