カッシート

この記事は約1分で読めます。

カッシート

バビロニアの長期支配

カッシート人は前16世紀にメソポタミア南部のバビロニア王国を支配した民族。
系統は不明で、インド=ヨーロッパ語族説は否定されている。
ヒッタイト、ミタンニ、アッシリアと抗争したが、前1155年にエラム人に滅ぼされた。

メソポタミア文明の継承

カッシート人はメソポタミア文明に同化し、バビロン第3王朝としてバビロニアを350年間支配した。
この間、世界祭の国際社会において、ヒッタイト、アッシリア、ミタンニ、エジプト新王国との抗争が続いた。

カッシートとエジプトの外交関係

カッシートは戦車を用いてオリエントに戦術を広め、アッシリアと国境紛争を繰り広げた。
一方でエジプト新王国とは友好的な関係を築り、アメンホテプ4世との書簡交換や婚姻関係を結んだ。

イランでの文化遺産

カッシート王国はエラム人によって前1155年に滅ぼされた。
エラム人によって持ち去られたハンムラビ法典石柱など、バビロンの文化遺産がイランのスサ近郊で発見された。

コメント

タイトルとURLをコピーしました