中国茶ペットボトル飲料事情
中国では、緑茶に砂糖を入れて飲むことが一般的です。日本人にとっては気持ち悪いと感じるかもしれませんが、これは10年ほど前から始まった現象です。
中国では、普通のお茶は何も入れずに飲みますが、ペットボトルのお茶は砂糖入りのものが多くあります。日本の緑茶ペットボトルも中国で人気がありますが、砂糖入りと無糖の2種類があります。
中国でペットボトル飲料が一般化する前は、日本に来た中国人留学生は、日本の自動販売機で売られている冷たいお茶にカルチャーショックを受けていました。故郷では「一晩おいたお茶は毒だ」とか「冷たいお茶は身体を冷やすのでよくない」と言われて育ったからです。
しかし、ここ10年で彼らの飲み物に対する行動も変わりました。最初は常温のペットボトルが多かったですが、最近では冷たいものも好まれるようになりました。
中国に来た日本人観光客も、中国のペットボトル入りのお茶に驚くことがあります。思いもかけない甘さに戸惑うことになるでしょう。予想外な味に慣れるまでには時間がかかるかもしれません。
海外では緑茶に砂糖を入れて飲む?
近年、緑茶はアジア圏だけでなく、世界中で親しまれるようになりました。特にヨーロッパでは、日本の緑茶や抹茶が人気があります。
しかし、海外では緑茶に砂糖を入れて飲むことがよくあります。そのため、海外のコンビニやスーパーで緑茶のペットボトルを購入すると、甘いことが多いです。
甘い緑茶を飲みたい人は、砂糖をたくさん入れて楽しみます。日本の缶コーヒーでいうところの「微糖」のものもありますが、無糖のものはあまりありません。お隣の国である中国も、緑茶に砂糖を入れる文化があります。
外国人は日本の緑茶に驚きます。何にそこまで驚くのかというと、外国人の慣れた味からすると日本の緑茶は味が薄いからです。甘いのが当たり前になっていると、余計に薄く感じてしまうでしょう。また、コンビニやスーパーを探し回っても、日本では砂糖入りの緑茶が売られていないことにも衝撃を受けます。
では、なぜ海外では砂糖を入れて飲むようになったのでしょうか?
渋すぎるから
外国人にとって日本の緑茶は渋すぎることから、飲みやすくするために砂糖を入れるようになりました。特に冷たい緑茶については渋みや苦味が強いことから、これを和らげるために砂糖を入れて飲まれています。
一方で温かい緑茶についてはまろやかな甘みがします。そのことから、外国でも温かい緑茶は、砂糖を入れないで楽しむ人が多いようです。
健康目的のため?
緑茶は健康に良いということもあって、欧米で広まっていきました。そのため、緑茶は他のお茶とは違って、健康食品として海外では知られています。
実際に、緑茶にはカテキンが豊富に含まれており、運動する前に飲むと脂肪の燃焼効果を上げることができると言われています。ですが、そのままでは飲みにくいことから砂糖を入れるようになり、本来の目的とは別の形で飲まれるようになりました。
緑茶に砂糖は美味しいの?
それでは、実際に緑茶に砂糖を入れて飲むと、日本人でも美味しく飲むことができるのでしょうか?
個人差はあると思いますが、緑茶に砂糖は日本人の味覚にも合うそうです。例えば、抹茶系の飲み物に砂糖を入れて甘くして飲むことは日本のカフェでもありますし、抹茶味のスイーツなどもたくさん存在していますよね。
その感覚と同様に、緑茶と砂糖は意外と相性が良いのです。
そもそも、緑茶と紅茶は同じ茶葉から作られており、発酵の有無しか違いはありません。紅茶に砂糖を入れて美味しいのですから、緑茶に砂糖を入れて美味しいと感じるのもおかしくはないですよね。
日本にも緑茶に砂糖を入れる地域がある
日本のお茶どころである静岡県には、緑茶に砂糖を入れて飲む商品があります。砂糖入りの緑茶は「うす茶糖」と呼ばれるもので、緑茶の茶葉を挽いて粉末状にして、砂糖を混ぜた粉末ドリンクです。「うす茶糖」は水に溶かして飲むのが一般的ですが、牛乳に溶かして飲むこともあります。また、公式サイトでは水にうす茶糖を溶かしたものを凍らせて、アイスとして食べる方法も紹介されています。
緑茶に砂糖を入れて飲むことは、日本人にとっては馴染みがないかもしれませんが、海外では一般的な文化です。緑茶は健康に良いということで、世界中で人気がありますが、味の好みは国や地域によって違います。日本の緑茶や抹茶を楽しむときは、砂糖の有無に注意してくださいね。
コメント