chromeプロファイルの活用方法(ブログ村ポイントプラス)

この記事は約2分で読めます。

Google Chrome、プロファイルを作る方法の活用法の紹介です。

ブログ村ポイントプラスを複数のサイトで利用できる

ブログ村ポイントプラス

ブログ村ポイントプラスを使うと、ブログ村のポイントをクリック1回分増やすことができます。
(1日1回まで)

上記のように、

  • URL(ブログ)
  • URL(ブログ村プロフィール)

の値を入力して、アクセスをクリックするだけです。

ブログ村ポイントプラス、2回目のアクセス

2回目以降のアクセスでは、ブログ村ポイントプラスのページを開くと、既に

  • URL(ブログ)
  • URL(ブログ村プロフィール)

の値が入力済みになっています。
だから、アクセスをクリックするだけでOK。

複数のブログを運営している場合

  • URL(ブログ)
  • URL(ブログ村プロフィール)

の欄は、「前回の値」を記憶しています。

前回の値」は1つしか記憶できません。
そのため、複数のブログを運営している場合は、URLを手動で入力し直す必要があります。

この手間を解消するのがChromeのプロファイルです。

Chromeのプロファイルを作成する

Chromeプロファイルの切り替え

ショートカットを複数作成

Google Chrome、プロファイルを作る方法を使い、複数のプロファイルを作成します。

前回の値」はプロファイルごとに管理されるので、

chrome(サイトA)を起動すると、下記のような状態になり、

chrome(サイトB)を起動すると、下記のような状態になる。

ブログ村ポイントプラス

ブログ村ポイントプラス

というように、プロファイルごとに別の入力値を保存することができます。

まとめ

Chromeブラウザでは、

  • GmailやTwitterなどのログイン状態
  • 入力欄の前回の値

などが、プロファイルというもので管理されています。

プロファイル複数作成してやることで、複数のアカウントを簡単に切り替えができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました