WordPress、過去48時間のビュー数とは?

この記事は約3分で読めます。

WordPress、過去48時間のビュー数とは?

過去48時間のビュー数

過去48時間のビュー数

WordPress(ワードプレス)にログインした状態で、自分のブログを見ると画面の上の方に棒グラフが表示されている。

マウスカーソルと合わせると
「過去48時間のビュー数。クリックすれば詳しい統計情報を表示できます。」
と吹き出しが現れる。

実際にクリックしてみると、「過去48時間のビュー数」の詳細ではなく、「過去30日間のPV数」が出てくる。

「こっちは『過去48時間のビュー数』の詳細が見たかったんだよ……」
174って結局何の数字だよ……」

分んないときはググる。
しかし、「ワードプレス 過去48時間のビュー数」とかで検索しても全然情報が出てこない。
「過去48時間のビュー数の機能をオンにする方法」と
「過去48時間のビュー数の機能をオフにする方法」ばかりが出てきて、
「過去48時間のビュー数」がそもそも何なのかについては説明がない。

説明があっても「『過去48時間のビュー数』とは『過去48時間のビュー数のことです』」みたいな説明しかされていない。
そんなの分ってるよ……

仕方がないので英語で調べる。
「WordPress 48 hours view」とかで調べたら答えを発見。

過去48時間のビュー数=Sparkline

That represents a view of the last 48 hours of visitor activity on your blog. The number beside the line represents the highest amount of views per hour over that time period.

What does the Stats ticker mean in the WordPress bar?
en WordPress.com Forums What does the Stats ticker mean in the WordPress bar? What does the Stats ticker mean in the WordPress bar? 1redone · Member · Sep 5, 20...

ワードプレスのフォーラムに回答がありました。

「過去48時間のビュー数」のあの棒グラフは「Sparkline」と呼ぶらしい。

「Spark」っていうと「火花」のことですね。

「過去48時間のビュー数」の棒グラフには48本の縦棒が並んでいて、1本1本は1時間でのPV数を表しています。
そして、棒グラフの横に表示されていた「174」というのは最もビューが多かった時間帯の1時間のPV数。

1時間で174ってことは、1分に約3人ずつ訪問客がいる計算だな。ふむふむ。

改めて「過去48時間のビュー数」のグラフを見ると、大きな谷が2つできています。
深夜・早朝はがっつり減って、昼から上昇、夜にピークって感じですね。

「48時間の合計」でもないし、「48時間の平均」でもないから、「48時間中の瞬間火力的なもの」だろうなとは予想してたけど、公式っぽいソースを見つけて安心。

まとめ

過去48時間のビュー数

過去48時間のビュー数

「過去48時間のビュー数」とは、1時間当たりのPV数を48本の縦棒で表現している。

矢印つきで右側に出てくる「数値」は、一番PV数が多かった時間帯の、1時間あたりのビュー数。

コメント

タイトルとURLをコピーしました