SEOブログ、記事スラッグ(URL)をローマ字入力でアクセスアップ ブロガー向けの情報。 この記事のテクニックを使うと、SEO対策・アクセスアップに即効性があります。 スラッグとは? スラッグとは、ブログ記事などのURLの末尾の部分のことです。 この記事のURLでいうと の url-slu...2020.03.09SEO
SEOaramakijake.jpの検索ボリュームは1か月前のデータをもとにした推定値? どういうキーワードが需要があるのか毎日コツコツデータを蓄積中です。 月間検索ボリュームを調べるのに aramakijake.jp というツールを使用しています。 しかし、「この数字本当にあってるの?」と思う場面にしばしば...2019.10.26SEO
SEOブログをAMP対応、Google検索結果にカミナリマークがつく AMPに対応するとGoogleの検索結果にカミナリマークが付く 上記の画像ではスマホでGoogle検索を行った画面です。 検索結果2番目の「Googleアナリティクス、リアルタイムの人数は5分間のアクティブユーザー数 」の記事...2019.10.06SEO
SEOGoogleアナリティクス、リアルタイムの人数は5分間のアクティブユーザー数 Googleアナリティクス、ホーム Googleアナリティクスでホーム画面には「アクティブユーザーのリアルタイム」というものが表示されています。 下記の画像でいうと 45 という部分です。 Googleアナリティクス、リアルタ...2019.10.04SEO
SEOパーマリンクには_(アンダースコア)ではなく-(ハイフン)を使う パーマリンクとは パーマリンクとはパーマネントリンク(Permanent Link)の略で、Webページごとに設定されたURLのことをいいます。 この記事のURLは以下のようになっています。 このうち、 ...2019.09.27SEO
SEO「ゐ」と「ゑ」の出し方知ってる?スマホとパソコンでゐゑを入力する方法 「ゐ」の出し方 「ゐ」の打ち方(パソコン) パソコンで「ゐ」を入力する場合は、「うぃ」を入力してから変換します。 (うぃはWIと入力します) 「い」を変換することでも「ゐ」は出せますが、「い」の変換候補は100個以上の漢字が並ん...2019.09.19SEO
SEO指名検索が欲しい!ブログ名を定着させるには? ブログが指名検索されるとGoogleさんからの評価が高くなるらしいんですよ。 ということで、はてなブログからWordpressへの移転に際して、指名検索を意識したブログタイトルに変更しました。 指名検索とは 「あのブログをもう1度...2019.09.17SEO
SEO記事をnoindexにする方法。サイトを整理してGoogleの評価を上げる 以下の記事にある実験をしたときに、同じタイトル・同じ本文の記事を何度も投稿しました。 このとき、Googleからスパムだと判断されると困るので、実験用の各記事にはnoindexの設定をしました。 本日は、noindexと...2019.05.09SEO
SEOはてなブログ、アクセス元サイトのwww.googleapis.comはChromeおすすめの記事 アクセス解析のアクセス元サイトに表示されている www.googleapis.com おそらく、Google系のアプリの何かだろうとは思っていたんですが、 いつもアクセスの割合としては1%前後と存在感が薄かったので詳しくは調べてい...2019.05.05SEO