ブロガー向け情報

ブログテクニック(その他)

アイキャッチ画像サイズチェッカー(Twitter・Facebook・はてなブックマーク)

ブログの記事がSNSでシェアされた時にアイキャッチ画像がどのように表示されるかを確認できるチェックツールを作成しました。 Twitter(ツイッター) Facebook(フェイスブック) はてなブックマーク これらのSNSで...
Twitter(ツイッター)活用

Twitter(ツイッター)自分のタイムラインを整理する!魅力的なタイムラインの作り方

あなたはTwitterのタイムラインを整理整頓していますか? ツイッターでは自分のプロフィール画面には自分の過去のツイートが表示されています。 これをタイムラインと呼びます。 (自分がフォローしている人のツイートの集合体もタイムラインとい...
ブログテクニック(その他)

アイキャッチ画像サイズ一覧(Twitter・Facebook・はてなブックマーク)

アイキャッチ画像は記事が読まれるかどうかの重要なポイント。 それなのに、頑張って作ったアイキャッチ画像がTwitter・Facebook・はてなブックマークなどでシェアされた時に見切れてしまうことがあります。 本日は、SNSごとのアイキャ...
ブロガー向け情報

アイキャッチの推奨サイズは1200×675

アイキャッチの推奨サイズは1200x675 ブログにアイキャッチ画像を載せるときの推奨サイズは 幅が1200px以上で、高さが675px以上です これよりも小さいサイズだと、Googleサーチコンソールで 「推奨サイズより大きい画像を指定...
ブログテクニック(その他)

モザイクは解析できる。画像から安全に個人情報を消す方法

ブログをやっていると写真を載せたり、スマホやパソコンの画面をスクリーンショットに撮ってブログで公開する機会があると思います。 そして、個人情報にはモザイクをかけたり、ぼかしを入れたりします。 でも、あなたのそのやり方は危ないかもしれませ...
はてなブログ&はてなブックマーク

【ブログ初心者】SNSボタンはどれがおすすめ?ソーシャルボタンを設定する方法

(この記事は「はてなブログ」でブログを運用していた時に書かれた記事をWordpressに移転したものです。 そのため当時と現在のサイトでは画面構成などが変わっています。) あなたはブログにSNSボタンを設置していますか? SNSボタンと...
はてなブログ&はてなブックマーク

【はてなブログ】ブログを更新しました画面での「記事を見る」と「閉じる」の違い

「記事を見る」と「閉じる」 はてなブログの小技を紹介。 はてなブログで ・ 新しく記事を投稿したとき ・ 公開後の記事を編集したとき 「ブログを更新しました」という画面が出てきます。 このとき、「記事を見る」というボタンが表示されるとき...
ブロガー向け情報

LINEやインスタなど代表的なSNS・Webサービスのカラーコード一覧

LINEやインスタなど代表的なSNS・Webサービスのカラーコード一覧 ブログやWebサービスを自作するときに、アイコンや背景など、配色の参考にどうぞ。 基本的には各サービスのアイコンからカラーコードを抽出しました。 サービス名 色...
ブログテクニック(その他)

【必読】「言う」と「いう」どっちが正しい?「漢字」と「ひらがな」使い分け講座

「表記ゆれ」をなくす サイト内で、同じ意味の言葉が違った表記で書かれていると気持ち悪い。 複数の表記が入り混じっていることを「表記ゆれ」といいます。 「表記ゆれ」が多い文章は読んでいて疲れます。 ブログを書くときには注意しましょう。 で...
Twitter(ツイッター)活用

Twitter(ツイッター)検索、ハイフンを含むURLを検索する方法(u-ff.com)

ツイッターでブログをエゴサーチする にゃんぷん エゴサーチしてますか? エゴサーチというのは、自分で「自分のこと(自分のブログのこと)」を検索すること。 Twitter(ツイッター)で検索窓に自分のブログのURLを入れて...